セミナー・シンポジウム情報
日本産酒類の輸出に役立つ情報を提供します。
2022/07/15開催
受付終了
令和4年度 第2回 オンラインセミナー
■日時
2022年07月15日 (金) 13:30~15:30
◆講演1
「世界の食産業のトレンドとその中における日本産酒類の展望」
酒類・食産業の中小企業が海外展開を目指す際に、押さえたい世界の食産業にまつわるトレンドとその中における日本産酒類の海外展開のポイントと展望を解説します。
◆講演2
「輸出に関する規制・環境課題についての動向」
「酒類・食品の輸出をしたいけど、各国の規制はどうなっているのか。市場参入のために知っておくべき課題は何かを知りたい。」といった悩みや疑問をお持ちの方々も多いと思います。各国の輸出に関する規制と環境課題について基本から解説します。
講師:清松 直之(きよまつ なおゆき)
K’S K s.p.代表
中小企業診断士、社会保険労務士、
日本ソムリエ協会認定ソムリエ、SSI認定唎酒師
(講師経歴)
中小企業の海外展開・販路開拓を支援するK’S K s.p.代表。大手食品メーカーに40年間勤務、うち20年間は国内勤務で、営業・企画調査・広報・人事・海外・商品企画を担当し、20年間は海外勤務で米国 、カナダ 、欧州にて食品・酒類販売と日本食品卸を担当。特にドイツ駐在時には、欧州各国、ロシア、中近東、アフリカをテリトリーとし、食品・酒類を各国に販売する会社の統括として日本食文化の各国への浸透に注力。2016年より中小企業基盤整備機構中小企業アドバイザー(国際化・販路開拓)となる。
北米・欧州を中心に中近東、東南アジアなど、幅広く日本食品・消費財関連の海外展開の支援、また中小企業診断士・社会保険労務士の資格を活かし、企業の経営状況全般を把握・分析した上で海外展開を検討、提案するアドバイス業務に従事。ソムリエや唎酒師の資格を活用し、日本産酒類の輸出に関して企業様に寄り添った支援を日々行っており、国内外での酒・食品関連の講演実績も多数。
◆締切
7月1日(金) 15:00を締め切りとさせていただきます。
◆利用システム
ZOOMを利用予定です。
利用手順につきましては後日ご案内いたします。